Tatsuya Mizoguchi’s
Mathematics Education Website
Englishe-mt.htmlshapeimage_3_link_0
数学教育学研究室http://www.rs.tottori-u.ac.jp/mathedu/mathedu/TOP.html
 
 

 平成18年度(2006年度)

鳥取大学数学教育研究 第9巻 


修士論文

磯谷祐介 (6)

文字の使用の水準と論証過程の関連性[抄録PDF]semina06_files/isotani.pdf

修士論文

田中慎一 (6)

動的幾何環境下における証明の学習指導に関する研究:生徒が推測を構成し,演繹的な推論の見通しを得るために教師は何をすべきか[抄録PDF]semina06_files/tanaka_s.pdf

卒業論文

大路智美 (8)

高等学校数学におけるベクトルの指導の改善[抄録PDF]semina06_files/ohji.pdf

卒業論文

木山達也 (8)

数学教育における既習事項の活用の習慣化に関する研究[抄録PDF]semina06_files/kiyama.pdf

卒業論文

塩見拓博 (8)

ハンス・フロイデンタールの数学化[抄録PDF]semina06_files/shiomi.pdf

卒業論文

橋迫弘季 (8)

「数学的な考え方」についての歴史的研究:昭和33年から昭和44年における教育課程算数科研究指定校の調査をもとに[抄録PDF]semina06_files/hashisako.pdf

卒業論文

藤本 渉 (8)

小学校算数科の問題解決過程における発見法 (heuristics) についての研究[抄録PDF]semina06_files/fujimoto.pdf


 

平成11(1999)年度

平成12(2000)年度

平成13(2001)年度

平成14(2002)年度

平成15(2003)年度

平成16(2004)年度

平成17(2005)年度

平成18(2006)年度

平成19(2007)年度

平成20(2008)年度

平成21(2009)年度

平成22(2010)年度

平成23(2011)年度

平成24(2012)年度

平成25(2013)年度

平成26(2014)年度

平成27(2015)年度

平成28(2016)年度

平成30(2018)年度

平成29(2017)年度

 
 

数学教育学研究室|鳥取大学|地域学部|地域教育学科|日本数学教育学会|全国数学教育学会|日本学校数学教育学会