子どもの発達・学習研究センター トップへ鳥取大学トップへ
これまでの研究成果について

発表論文

2020年度

[1] 書字運動の知覚は文字習得を促進するか -キリル文字を用いた検討-
  田中大介;浅田凱斗CiNii
  信学技法119(120), 17, 2020-5
 
[2] N 式幼児運動イメージテストと乳幼児発達スケール(KIDS)の関連
  儀間裕貴;儀間美保子;朝野大喜
  理学療法学99(47), 3, 2020-6
理学療法学

[3] 小学1年生を対象とした音読確認‐T式ひらがな音読支援と多層指導モデルMIMの活用‐
  赤尾依子;関あゆみ;小枝達也
  臨床発達心理実践研究15(2), 2020-7
 
[4] Postural change for supine position does not disturb toddlers' nap
  Hidenobu Ohta;Yoshihisa Oishi;Takako Hirose;Sachiko Nakaya;Keiji Tsuchiya;Machiko Nakagawa;Hirotaka Gima;
   Isao Kusakawa;Hitoshi Yoda;Toshihiro Sato;Toru Sasaki;Hiroshi Nishida;Toshimasa Obonai

  Scientific report10(2)11944, 2020-7
Scientific report

[5] Examination of the effectiveness of Neuroscience-Informed Child Education(NICE) within Japanese school settings
  Yuki Matsumoto;Yuma Ishimoto;Yu Takizawa
  Children and Youth Services Review(118),105405, 2020-8
Children and Youth Services Review

[6] 『幼稚園のための指導書:音楽リズム編』における「唱歌」:「歌唱ならびに器楽合奏に用いる曲」に着目して
  鈴木慎一朗
  地域学論集171,2020-9
鳥取大学研究成果リポジトリ

[7] ペアによる児童の造形活動における相互作用の微視的研究 : 視線行動分析による他者へ眼差しを向ける行為の検討
  武田信吾
  地域学論集16(17), 1, 2020-09
鳥取大学研究成果リポジトリ

[8] 「可逆操作の高次化における階層―段階理論」に基づく知的障害のある人の成人期以降の発達的検討
  小林勝年
  理論心理学研究19・20・21, 2020-12

[9] ICTを活用した《ソーラン節》の授業実践:踊りを取り入れて
  鈴木慎一朗;谷口峻音
  教育研究論集17, 2, 2020-12
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[10] Preliminary evidence for the reliability and validity of the Stirling children's well-being scale (SCWBS) with Japanese children
   Chizuko Nishida;Yuma Ishimoto;Yu Takizawa;Taiichi Katayama;Yuki Matsumoto
   International Journal of Educational Research Open2(2), 100034, 2021-01
International Journal of Educational Research

[11] 自閉症スペクトラム障害児の感情調整に関する介入プログラム(PEACE)の開発―支援合宿における予備的検討
   山根隆宏;石本雄真;松本有貴;辻井正次
   自閉症スペクトラム研究182, 2021-02

[12] Online training for psychotherapists in Asian contexts: Advantages, challenges, and effective features
   Yu Takizawa;Judith Murray;Matthew Bambling;Yuki Matsumoto;Yuma Ishimoto Takahiro;Yamane Sisira;Edirippulige
   Asia Pacific Journal of Contemporary Education and Communication Technology71, 2021-02

        

2019年度

[1] 写真の対話型鑑賞における行動解析-選好に基づく意思決定とパートナーからの影響-
  田中大介;吉田航太
  信学技法119(39), 221-226, 2019-5
CiNii

[2] Evaluation of Fidgety Movements of Infants Based on Gestalt Perception Reflects Differences in Limb Movement Trajectory Curvature
  Hirotaka Gima;Koji Shimatani;Hisako Nakano;Hama Watanabe;Gentaro Taga
  Physical Therapy99(6), 701-710, 2019-6
Physical Therapy

[3] Dyscalculiaのスクリーニングにおける数的基礎力検査の検討
  大羽沢子;小枝達也;前垣義弘
  小児の精神と神経59(2), 119-206, 2019-7
CiNii

[4] 鳥取県における小中一貫教育校でのスポーツ教育の現状と課題
  植島直生;関 耕二
  地域学論集16(1),77-89, 2019-9
鳥取大学研究成果リポジトリ

[5] 特別支援学校小学部における音楽鑑賞の教材開発:トランペットに着目して
  岩谷英里菜;鈴木慎一朗
  地域学論集16(1),91-98, 2019-9
鳥取大学研究成果リポジトリ

[6] The shape of disposable diaper affects spontaneous movements of lower limbs in young infants
  Hirotaka Gima;Midori Teshima;Etsuko Tagami;Toshihiro Sato;Hidenobu Ohta
  Scientific Reports(9),16716
ResearchGata

[7] 中学校道徳教科書における「郷土の伝統と文化の尊重」:日本の民謡に着目して
  鈴木慎一朗
  地域学論集16(2), 33-39, 2020-01
鳥取大学研究成果リポジトリ

[8] Differences between children and adults in functional connectivity between the inferior frontal gyrus and extrastriate body area for gestural interaction
  Okamoto;Ryo Kitada;Ayumi Seki;Hisakazu Yanaka;Takanori Kochiyama;Tatsuya Koeda
  ResearchGat(in press), 2020-02

[9] 特別教科(音楽)教員養成課程設置による地方への音楽教員養成の拡大:新制大学への再編の中で
  鈴木慎一朗
  教育研究論集10, 39-58, 2020-03

[10] 幼児教育における自然保育の展開―“さあ森へ行こう!”の事例をもとに―
   安東裕子;武田信吾
   教育研究論集10, 105-114, 2020-03

[11] 児童の並行的な造形活動における他者観察の影響状況―視線分析を通じた同年齢ペアと異年齢ペアの比較―
   武田信吾
   教育研究論集10, 71-80, 2020-03

[12] 小学生の生活習慣の現状と視力の関係
   米嶋美智子;福田美恵子;大谷直史
   教育研究論集10, 115-128, 2020-03

[13] フォークダンスの日本への普及と日本の民踊:中山義夫と鳥取県の民謡
   鈴木慎一朗
   地域学論集16(3), 7-18, 2020-03

[14] 戦前期中等学校国語科教科書に関する研究―教科書一覧表の作成と目次データの取り扱いを中心に―
    小笠原 拓
    地域学論集16(3),43-60,2020-03

[15] 「読むこと」を可能にする場所を創る―地域調査プロジェクトにおける取組み―
   小笠原拓
   地域教育学研究12(1),1-12,2020-03

[16] 言葉でつなぐ魅力的な場の創造を目指した授業づくり
   竹内由美;小笠原拓
   2019年度鳥取大学附属小学校研究紀要,23-30, 2020-03

[17] 科学的に問題解決をする力の育成に視点を当てた授業づくり ~子供の主体的な問題解決を目指して~
   礒江 孝;泉 直志
   2019年度鳥取大学附属小学校研究紀要,53-58, 2020-03

[18] 仮説設定場面におけるアーギュメントの活用とその効果‐中学校理科教育における論理的な思考プロセスの実践を3年間通じて‐
   服部和晃;泉 直史
   鳥取大学附属中学校研究紀要(51),63-66,2020-03

[19] 中学校理科における評価法を用いた授業実践 ~「種子植物のなかま分け」の授業を事例として~
   井殿加奈子;泉 直志
   鳥取大学附属中学校研究紀要(51),67-71, 2020-03

[20] N式幼児運動イメージテストと乳幼児発達スケール(KIDS)の関連
   儀間裕貴;儀間実保子;浅野大喜
   理学療法学
理学療法学
        

2018年度

[1] Stigma associated with autism among college students in Japan andthe United States: An online training study
  Fumio Someki; Miyuki Torii;Patricia J. Brooks;Tatsuya KoedaKristen;Gillespie-Lynch
  Research in Developmental Disabilities Volume 76, 5;57, 2018-05
  ・Research in Developmental Disabilities Volume 76
     
[2] 自他関係において立ち現れる4歳児の自我の発達的特徴
  寺川志奈子
  障害者問題研究46(2),90-197, 2018-08
   
[3] 協同的な造形活動におけるこどもたちの目的についての検討―図画工作科の授業における相互作用の視線分析に基づいて―
  武田信吾
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要15(1),125-134,2018-10
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
  
[4] 小学校の「総合的な学習の時間」における民謡学習:日本の民謡を探ろう
  鈴木慎一朗
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要15(1),71-79,2018-10
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
      
[5] 教員養成学部から一般学部へ-鳥取大学地域学部における教員養成の30年-
  山根俊喜
  日本教師教育学会年報27,2018-11
 
[6] 中高生におけるヴォーテックス投げと体力の関係について
  関耕二; 安井仁; 国森敬章; 村上友里花; 坂本啓一 
  山陰体育学研究34,14-21,2018-12
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
   
[7] 縦断コホートデータを用いた学童期(中・後期)における体力と学力の関連の検討
  儀間裕貴; 関浩二
  理学療法科学34(1),119-124,2019-02
  ・J-STAGE
       
[8] 異年齢ペアによるこどもの造形活動における他者観察
  武田信吾
   美術教育学研究51,193-200,2019-03
   
[9] 知的障害特別支援学校中学部における自己肯定感を育む異年齢集団活動―自己認識・他者認識の発達的変化に着目して―
  築山由希子; 寺川志奈子
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要15(1), 19-38, 2019-03
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[10] 小学校道徳教科書における「我が国や郷土の文化」:日本の民謡に着目して
   鈴木慎一朗
   地域学論集:鳥取大学地域学部紀要15(2),45-58,2019-03
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
 
[11] 地方行政が進める自然保育における現状と課題―アンケート調査に基づく実態把握―
   武田信吾
   教育研究論集9,45-58,2019-03
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
        
[12] 音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡のカリキュラム:小中一貫を見通して
    鈴木慎一朗; 谷口峻音; 奥村理恵; 田村里架; 舛田和雅子
   教育研究論集9,31-43,2019-03
  ・鳥取大学研究成果リポジトリ
        
[13] 極低出生体重児における1歳6ヵ月・3歳時の問診評価と6歳時発達の関連
    儀間裕貴; 黒宮寛之; 渡辺はま; 中村友彦; 多賀厳太郎
   理学療法学46(2),90-98, 2019-02
  ・J-STAGE
      
[14] 改良した4QSワークシートの有効性について
   礒江考; 高橋ちぐさ; 泉直志
   平成30年度 実践記録集(鳥取大学附属小学校研究紀要),41-45,2019-03

[15] 興味や関心を持続させる中学校理科における授業形態(理科話)についての実践報告
   服部和晃; 泉直志; 高橋ちぐさ
   鳥取大学附属中学校研究紀要50,63-68,2019-03

[16] 「太陽系の構造」における協調学習の授業実践
   井殿加奈子;泉直志;高橋ちぐさ
   鳥取大学附属中学校研究紀要55,69-72,2019-03
    



2017年度

[1] 発達障害に対するペアレント・トレーニングの動向と課題
  井上雅彦
  臨床発達心理実践研究:臨床発達心理士認定運営機構専門誌12(1), 40-44, 2017-07
 
[2] 小学校の音楽デジタル教科書における日本の民謡の基礎調査:《こきりこ》を事例として
  鈴木慎一朗
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要14(1), 123-136, 2017-08
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[3] 小・中学校教員の合理的配慮を妨げる心理的要因
  松下慎之介; 井上雅彦
  米子医学雑誌68(3/5), 35-40, 2017-09
   ・CiNii

[4] 岡山大学教育学部のオペラ公演の背景:水野康孝の生涯にみる軌跡
  鈴木慎一朗
  音楽表現学15, 2017-11
   
[5] 小学校の統廃合が体力の発達に及ぼす影響に関する事例的研究
  関耕二
  山陰体育学研究33, 14-20, 2018-01
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[6] Early motor signs of autism spectrum disorder in spontaneous position and movement of the head
  Hirotaka Gima; Hideki Kihara; Hama Watanabe; Hisako Nakano; Junji Nakano; Yukuo Konishi
   Tomohiko Nakamura; Gentaro Taga

  Experimental Brain Research236(4), 1139-1148, 2018-02
   ・Springer Link

[7] 「鳥取市子どもの成育環境調査」報告
  大谷直史; 畑千鶴乃
  教育研究論集:鳥取大学教員養成センター研究紀要8, 101-128, 2018-02
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[8] 小学生の視力と生活習慣に関する調査―電子機器の利用に着目して―
  米嶋美智子; 福田美恵子; 大谷直史
  教育研究論集:鳥取大学教員養成センター研究紀要8, 61-74, 2018-02
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[9] 日本の民謡と音楽デジタル教科書に対する意識調査―教員養成と現職教育の側面から―
  鈴木慎一朗
  教育研究論集:鳥取大学教員養成センター研究紀要8, 45-53, 2018-02
   ・鳥取大学研究成果リポジトリ
 
[10] 「主体的・対話的で深い学び」の実現を図る小学校の音楽学習の基礎資料:新学習指導要領に基づいて
   鈴木慎一朗; 大野桂
   地域教育学研究10(1), 26-34, 2018-03
    ・鳥取大学研究成果リポジトリ
 
[11] 障害者スポーツ大会・イベントに関する情報入手の現状調査―鳥取県の特別支援学校の現職教員を対象として―
   井上航輔; 川相智佳子; 川上明莉; 小林真由; 谷中久和
   地域教育学研究10(1), 2018-03
    
[12] 心理学系授業におけるアクティブラーニングの試みとその成果
   小林勝年
   地域教育学研究10(1), 1-8, 2018-03
    ・鳥取大学研究成果リポジトリ

[13] 中学校理科における協働的学習の授業実践―「無脊椎動物のなかま」の授業を事例として―
   井殿加奈子; 高橋ちぐさ; 泉直志
   鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習センター年報4, 121-127, 2018-03
      
[14] 「可逆操作の高次化における階層―段階理論」に基づく知的障害のある人の成人期以降の発達的検討
    小林勝年
    理論心理学研究19,2018-03
      
[15] 中学校における音楽デジタル教科書を活用した日本の民謡の指導法開発―《ソーラン節》を通して―
   鈴木慎一朗; 廣冨恵美子
   地域学論集:鳥取大学地域学部紀要14(2), 123-137, 2018-03
    ・鳥取大学研究成果リポジトリ


2016年度

[1] 強度行動障害のある人の保護者の支援ニーズ : ライフステージによる変化に着目したヒアリング調査から
  五味洋一;井上雅彦
  発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌38(2), 224-234, 2016-05
   ・CiNii

[2] 養育困難を持ち自閉症スペクトラム障害が疑われた母親への心理的アプローチ
  (特集 障害者虐待防止法施行後の3年間を振り返る)

  井上雅彦
  発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌38(2), 178-183, 2016-05
   ・CiNii

[3] 小中連携における鑑賞活動のカリキュラム開発の基礎調査-教科書分析を通して-
  鈴木慎一朗;大野桂;廣冨恵美子
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要13(1),49-61,2016-09
   ・pdf ダウンロード

[4] 読みにつまずく児童のためのResponse to Instructionモデルを想定した音読検査法の開発
  関あゆみ;矢口幸康;谷中久和;田中大介;内山仁志;小枝達也
  小児の精神と神経:日本小児精神神経学会機関誌56(2),145-153,2016-07
   ・CiNii

[5] 研究ノート:発達的視点から子どもをとらえる ―9,10 歳の発達の節目―
  中村明子;三木裕和
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要 13(1), 39-48, 2016-09
   ・pdf ダウンロード

[6] Reading difficulty in school-aged very low birth weight infants in Japan
  Akihito Takeuchi;Tatsuya Koeda;Toshimitsu Takayanagi;Kazuo Sato;Noriko Sugino
   Motoki Bonno;Akiko Kada;Makoto Nakamura;Misao Kageyama

  Brain & Development38(9),800-806,2016
 
[7] 知的障害特別支援学校小学部の授業づくりにおける教育目標について -子どもの発達的理解を基礎に-
  音田祐子;三木裕和
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要13(2), 23-29, 2016-12
   ・pdf ダウンロード

[8] Age-dependent atypicalities in body- and face-sensitive activation of
  the EBA and FFA in individuals with ASD

  Yuko Okamoto; Hirotaka Kosaka; Ryo Kitada; Ayumi Seki; Hiroki C. Tanabe; Masamichi J. Hayashi;
   Takanori Kochiyama; Daisuke N. Saito; Hisakazu T. Yanaka; Toshio Munesue; Makoto Ishitobi; Masao Omori;
   Yuji Wada; Hidehiko Okazawa; Tatsuya Koeda; Norihiro Sadato
  Neuroscience Research11, 2017-02
   
[9] 鳥取T小学校の視力低下に関する調査
  米嶋美智子;福田美恵子;大谷直史
  教育研究論集:鳥取大学教員養成センター研究紀要7, 95-105, 2017-02
   ・pdf ダウンロード

[10] 教員免許状取得を目指す学生における子どもと関わる課外活動の効果―正課の学習との結び付けに着目して―
  石本雄真;大谷直史;柿内真紀
  教育研究論集:鳥取大学教員養成センター研究紀要7, 25-33, 2017-02
    ・pdf ダウンロード

[11] 発達障害に対するペアレント・トレーニングの実際と課題
  井上雅彦
  発達障害研究 : 日本発達障害学会機関誌39(1), 87-90, 2017-02
   ・CiNii

[12] 小学生におけるヴォーテックス投げと体力の関係について
  関耕二;夏目貴史;柳川美麿;村上雅俊
  山陰体育学研究32, 6-13, 2017-03
   ・pdf ダウンロード

[13] 幼児はいかに造形活動中に他者を見ているのか―視線分析による相互作用へのアプローチ―
  武田信吾
  美術教育学研究49 217-224, 2017-03
   ・pdf ダウンロード

[14] 『一・五次的ことば』を育てる―全ての学びの基盤として―
  小笠原拓
  月刊国語科教育研究, 2017-03
   ・CiNii

[15] 重症心身障害児における教育内容の構造-肢体不自由特別支援学校での調査から-
  曲ひさか;三木裕和
  地域学論集 鳥取大学地域学部紀要13(3), 51-59, 2017-03
   ・pdf ダウンロード

[16] 高機能発達障害者及びその家族への支援の在り方:「障害受容」を中心に
  齊藤里依;三木裕和
  地域教育学研究9(1),23-32,2017-03
   ・pdf ダウンロード

[17] 国立大学附属学校の研究動向に関する実態調査-研究紀要の分析に基づいて
  武田信吾;土井康作;鈴木慎一朗
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要13(3), 39-49, 2017-03
   ・pdf ダウンロード


2015年度

[1] Swainのアウトプット仮説を応用したライティングとスピーキング活動
  -実践の方法、ならびにPre-testとPost-testの結果分析-

  足立和美;谷中久和;河内隆宏
  地域教育学研究8(1),1-11,2016-03
   ・pdf ダウンロード

[2] 児童・生徒の持久走に対する意識の違いに関する横断的研究
  露木亮人;関耕二;岩田昌太郎
  山陰体育学研究31,26-35,2016-03
   ・pdf ダウンロード

[3] ウェブサイト作成を通じた文章作成指導の可能性
  小笠原拓
  地域教育学研究8(1),48-57,2016-03
   ・pdf ダウンロード

[4] 《貝殻節》の教育実践の現状と課題:鳥取大学附属小学校の2014年度の実践から
  鈴木慎一朗;大野桂
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要12(1),79-91,2015-08
   ・pdf ダウンロード

[5] Order Estimation of Japanese Paragraphs by Supervised Machine Learning and Various Textual Features
  Masaki Murata;Satoshi Ito;Masato Tokuhisa;Qing Ma
  Journal of Artificial Intelligence and Soft Computing Research5(4),247-255,2015
     ・pdf ダウンロード

[6] こどもの集団的な造形活動における技能の伝搬過程に関する研究
  -他者への眼差し行為に着目した相互作用の分析-

  武田信吾
  美術教育学研究47,183-190,2015-03
   ・pdf ダウンロード 

2014年度

[1] 地元志向と心理的特性との関連:新たな発達モデルの構築に向けて
  米原拓矢;田中大介
  地域学論集:鳥取大学地域学部紀要11(3),139-157,2015-03
   ・pdf ダウンロード

[2] 「ブッククラブ」形式で行う読書指導の可能性
  小笠原拓
  地域教育学研究7(1),10-19,2015-03
   ・pdf ダウンロード
[3] Autistic empathy toward autistic others
  Komeda H;Kosaka H;Saito DN;Mano Y;Jung M;Fujii T;Yanaka HT;Munesue T;Ishitobi M;Sato M;Okazawa H
  Social Cognitive and Affective Neuroscience10(2),145-152,2014-10
   ・PubMed
 
[4] Effect of a decoding training program on the Hiragana reading ability of children of foreigners
  Tatsuya Koeda;Noriko Hirasawa
  Tottori J. Clin. Res. 6(1), 44-48,2014
   ・pdf ダウンロード

[5] RTIモデルを導入したディスレクシアの早期発見に関する研究-小学校1-3年生の前方視コホート-
  小枝達也;内山仁志;田中大介;関あゆみ
  脳と発達46(4),270-274,2014
   ・CiNii

[6] Attenuation of the contingency detection effect in the extrastriate body area in autism spectrum disorde
  Okamoto Y;Kitada R;Tanabe HC;Hayashi MJ;Kochiyama T;Munesue T;Ishitobi M;Saito DN
   Yanaka HT;Omori M;Wada Y;Okazawa H;Sasaki AT;Morita T;Itakura S;Kosaka H;Sadato N

  Neuroscience Research87(1), 66-76,2014
   ・PubMed

[7] Overview of Social Cognitive Ability from the Perspective of Facial Expressions and Context
  -Estimating Emotion Based on Context Essays and Facial Expressions-

  Ogoshi S;Takezawa M;Ogoshi Y;Yanaka HT;Mitsuhashi Y
  Sensors and Materials26(7), 505-518,2014
   ・PubMed

[8] 造形ワークショップにおけるこども間の相互作用についての一考察
  -集団的な造形活動による知識・技能の累進に着目して-

  武田信吾
  美術教育学研究46,165-175,2014-03
   ・pdf ダウンロード 



学会発表

2020年度

[1]書字運動の知覚は文字習得を促進するか ―キリル文字を用いた検討―
   発表者名:田中大介;浅田凱斗
   学会名:電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎/ヒューマン情報処理研究会
   開催日:2020年5月14-15日
   会 場:オンライン
   口述発表


[2] 幼児の協同的な描画活動における相互作用への質的アプローチ
   発表者名:武田信吾;栗山 誠
   学会名:日本保育学会 第73回大会
   開催日:2020年5月16-17日
   会 場:奈良教育大学
   口述発表


[3]ゲーミフィケーションによる美術教育―アイデアと実践―
   発表者名:武田信吾
   学会名:日本教育大学協会全国美術部門協議会中国地区会研究発表
   開催日:2020年6月13日
   会 場:広島大学
   口述発表


[4]学生参画による「子どもの音楽イベント」の実践:2019年度    
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本音楽表現学会第18回大会
   開催日:2020年6月13日
   会 場:オンライン
   大会誌発表


[5]現代における定時制・通信制高校の意義と役割意識
   発表者名:大谷直史;柿内真紀
   学会名:日本教育社会学会第72回大会
   開催日:2020年9月6日
   会 場:関西学院大学
   口述発表


[6]The Impact on Children's Mental Health of School Closures due to the measure to Prevent the Spread of the Novel Coronavirus (COVID-19)
   発表者名:石本雄真;松本有貴;山根隆宏;小林勝年
   学会名:日本心理学会第84回大会
   開催日:2020年9月8日-11月2日
   会 場:オンライン
   ポスター発表


[7]学校臨床における発達障害の背景を考慮した教育相談の理解と対応
   発表者名:角南なおみ
   学会名:日本心理学会第84回大会
   開催日:2020年9月8-11月2日
   会 場:オンライン
   口述発表


[8]潜在学習課題遂行時に主観的時間はゆがむのか
   発表者名:田中大介;茗荷結実
   学会名:日本心理学会第84回大会
   開催日:2020年9月8-11月2日
   会 場:オンライン
   ポスター発表


[9]データ駆動系を用いた乳児の自発運動における個性の検出
   発表者名:多賀厳太郎;渡辺はま;儀間裕貴
   学会名:日本赤ちゃん学会 第20回学術集会
   開催日:2020年9月18-20日
   会 場:オンライン
   口述発表


[10]発達障害傾向を持つ子どもの保護者の視点による教師との関わり
   発表者名:角南なおみ
   学会名:日本質的心理学会第17回大会
   開催日:2020年10月20-25日
   会 場:オンライン
   口述発表


[11]「田園・中山間地域における自然保育のニーズと実践上の諸課題に関する実態調査」
   発表者名:武田信吾
   学会名:2020年度「大学研究紹介パネル展」
   開催日:2020年11月26日
   会 場:鳥取県立育英高等学校
   口述発表


[12]発達障害傾向のある子どもに対する学校生活全般における学級集団を考慮した教師の関わりの検討
   発表者名:角南なおみ
   学会名:令和元年度地域価値創造研究教育プログラム地域課題研究成果報告会
   開催日:2020年12月15日
   会 場:オンライン
   口頭発表


[13]カナダ ブリティッシュ・コロンビア州における子どもアドボカシーの機能
   発表者名:畑 千鶴乃;藤野謙一;藤野興一
   学会名:第26回学術集会いしかわ金沢大会
   開催日:2020年12月28-29日
   会 場:オンライン
   口述発表


[14]あなたはなぜ教育するのか?:あなたの教育哲学を考える
   発表者名: 井上和興;種村文孝;角南なおみ;及川沙耶佳;孫 大輔
   学会名:MEDC第78回 医学教育セミナーとワークショップ
   開催日:2021年1月22-23日
   会 場:オンライン
   口述発表


[15]Promotion of emotional resilience among Japanese children: Overcoming cultural challenges for the adaptation of social emotional learning program in Japanese schools
   発表者名:瀧澤悠
   学会名:子どものこころの研究センター令和2年度研究連絡会
   開催日:2021年1月22日
   会 場:大阪大学
   口述発表


[16]子どもの居場所づくりと学び集団の形成に向けての包括的支援
   発表者名:角南なおみ;小林勝年;井田典穂
   学会名:第二期子どもみんなプロジェクトの拡大運営協議会
   開催日:2021年2月6日
   会 場:オンライン
   口述発表


[17] 『幼稚園のための指導書:音楽リズム編』における「唱歌」の位置付け
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本音楽教育学会中国四国地区例会
   開催日:2021年3月7日
   会 場:オンライン
   口述発表


[18]単語制約を用いた概念ネットワークの改良
   発表者名:本田涼太;村田真樹;馬 青
   学会名:言語処理学会第27回年次大会
   開催日:2021年3月16-18日
   会 場:北九州国際会議場
   ポスター発表


[19]発達障害傾向のある子どもを持つ保護者の障害受容段階と教師との関わり経験の検討:ケースマトリックスを使用した質的研究    
   発表者名:角南なおみ
   学会名:日本発達心理学会第32回大会
   開催日:2021年3月29-31日
   会 場:オンライン
   ポスター発表


[20]読字困難児と非読字困難児の認知特性の比較
   発表者名:赤尾依子;奥村智人;水田めくみ;栗本奈緒子;竹下 盛;中西 誠;福井美保;若宮英司;玉井 浩;芦田 明
   学会名:日本発達心理学会第32回大会
   開催日:2021年3月29-31日
   会 場:オンライン
   口述発表


2019年度

[1]「写真の対話型鑑賞における行動解析―選好に基づく意思決定とパートナーからの影響―」
   発表者名:吉田航太;田中大介
   学会名:電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎/ヒューマン情報処理研究会
   開催日:2019年5月17日
   会 場:沖縄産業支援センター
   口述発表


[2] 「発達性ディスレクシア児へのRTIモデルによる指導における遅延改善効果の検討」
   発表者名:関 あゆみ;内山仁志;谷中久和;小枝達也
   学会名:第61回日本神経学会学術集会
   開催日:2019年5月31日-6月1日
   会 場:名古屋国際会議場
   口述発表


[3]「新民謡《吉岡小唄》と吉岡温泉:野口雨情に着目して」
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本音楽表現学会第17回大会
   開催日:2019年6月16日
   会 場:日本音楽表現学会第17回大会
   口述発表


[4]「低出生体重児における体圧時系列データとstateの関連」    
   発表者名:儀間裕貴;藤本智久;久呉真章
   学会名:日本赤ちゃん学会第19回学術集会
   開催日:2019年7月6-7日
   会 場:聖心女子大学
   ポスター発表


[5]「Gaze Behavior of Children during an Art Activity」
   発表者名:Shingo Takeda
   学会名:MAKING | InSEA World Congress 2019 in Vancouver, Canada
   開催日:2019年7月9-13日
   会 場:The University of British Columbia
   口述発表


[6]「心理学系授業におけるアクティブ・ラーニングの試みとその成果」
   発表者名:小林勝年
   学会名:未来のマナビフェス2019
   開催日:2019年8月21日
   会 場:東京工科大学
   ポスター発表


[7]「パズル課題遂行中における主観的時間のゆがみ」
   発表者名:田中大介;水姓由薫
   学会名:日本心理学会第83回大会
   開催日:2019年9月11-13日
   会 場:立命館大学
   ポスター発表


[8]「フィンランドの児童の「友だちマップ」にみる友人観の発達」
   発表者名:寺川志奈子
   学会名:日本教育心理学会第61回総会
   開催日:2019年9月14日
   会 場:日本大学
   ポスター発表


[9]「戦前期中等学校国語科教科書に関する研究―教科書一覧作成と目次データの取り扱いを中心に―」
   発表者名:小笠原拓
   学会名:中国・北九州国語教育学研究会
   開催日:2019年9月21日
   会 場:ノートルダム清心女子大学
   口述発表


[10]「科学教育におけるアーギュメント導入の意義」
   発表者名:泉 直志
   学会名:日本理科教育学会
   開催日:2019年9月22日
   会 場:静岡大学
   口述発表


[11]「田園・中山間地域における自然保育のニーズと実践上の諸課題に関する実態調査」
   発表者名:武田信吾
   学会名:鳥取大学「地域価値創造研究教育推進プログラム」地域課題研究成果報告会in鳥取
   開催日:2019年9月24日
   会 場:鳥取大学
   ポスター発表


[12]「音楽デジタル教科書における日本の民謡の現状と課題」
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本音楽教育学会第50回大会
   開催日:2019年10月20日
   会 場:東京藝術大学
   口頭発表


[13]「機械学習を利用した段落分割と文章構造の推定」
   発表者名:笠井僚太;村田真樹;馬 青
   学会名:令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
   開催日:2019年10月26日
   会 場:鳥取大学
   口述発表


[14]「NICU・GCU入院児における低圧面状センサーシートを用いた睡眠・覚醒状態の推定」
   発表者名: 儀間裕貴;藤本智久;久呉真章
   学会名:第6回日本小児理学療法学術大会
   開催日:2019年11月16-17日
   会 場:福岡国際会議場
   ポスター発表


[15]「個別に取り組む造形活動のなかでの児童の他者観察―相手との年齢差による影響関係―」
   発表者名:武田信吾
   学会名:地域学研究会第10回大会
   開催日:2019年11月24日
   会 場:鳥取大学
   ポスター発表


[16]「新生児・乳児における発達基盤としての睡眠-覚醒(行動)リズムの非侵襲的評価手法の開発」
   発表者名:儀間裕貴
   学会名:地域学研究会第10回大会
   開催日:2019年11月24日
   会 場:鳥取大学
   ポスター発表


[17] 「T式ひらがな音読支援の6年間のまとめー第1回音読確認の音読文字数の比較ー」
   発表者名:赤尾依子;小林勝年
   学会名:地域学研究会第10回大会
   開催日:2019年11月24日日
   会 場:鳥取大学
   ポスター発表


[18]「幼児期における運動イメージの発達特性ー各発達領域との関連性ー」
   発表者名:儀間裕貴;儀間実保子;浅野大喜
   学会名:第19回鳥取県理学療法士学会
   開催日:2019年11月24日
   会 場:まなびタウンとうはく
   口述発表


[19]「仮説設定場面におけるアーギュメントの活用とその効果‐中学校理科教育における論理的な思考プロセスの実践を3年間通じて‐」    
   発表者名:服部和晃;泉 直志
   学会名:日本理科教育学会中国支部大会
   開催日:2019年11月30日
   会 場:山口大学
   口述発表


[20]「子どもアドボカシーの萌芽を問い直す~日本・カナダ両国における子どもアドボカシーの再獲得を目指して~」
   発表者名:畑 千鶴乃;Iwin Elman;藤野興一;菊池幸工
   学会名:日本子ども虐待防止学会第25回学術集会
   開催日:2019年12月21-22日
   会 場:神戸国際会議場
   口述発表


[21] 「T式ひらがな音読支援の第3層支援対象児の認知機能の測定」
   発表者名:赤尾依子
   学会名:日本発達心理学会第31回大会
   開催日:2020年3月4日
   会 場:大阪国際会議場
   ポスター発表


2018年度

[1]「鳥取県における保育所,幼稚園等を対象とした自然保育認証制度の創設について―第一報:審議会の検討過程から―」
   発表者名:南潮,武田信吾
   学会名:日本保育学会第71回大会
   開催日:2018年5月12日
   会 場:宮城学院女子大学
   ポスター発表


[2] 「鳥取県における保育所,幼稚園等を対象とした自然保育認証制度の創設について―第二報:安全マニュアル作成に関する議論―」
   発表者名: 武田信吾,南潮
   学会名:
   開催日:2018年5月12日
   会 場:宮城学院女子大学
   ポスター発表


[3] Dyscalculiaの診断に向けた新しい検査法の開発に関する研究 『優秀ポスター賞』受賞
   発表者名:大羽沢子
   学会名:第60回日本小児神経学会学術集会
   開催日:2018年5月31日-6月2日
   会 場:幕張メッセ国際会議場
   ポスター発表


[4]《貝殻節》の教材化における現状と課題:賀露に着目して    
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本音楽表現学会第16回大会
   開催日:2018年6月10日
   会 場:広島文化学園大学
   口頭発表


[5] 低圧面状センサーシートを用いた低出生体重児の活動計測の試み―極低出生体重児を対象とした体圧データとstateの検討―
   発表者名:儀間裕貴
   学会名:日本赤ちゃん学会第18回学術集会
   開催日:2018年7月7-8日
   会 場:東京大学本郷キャンパス
   ポスター発表


[6] ジェスチャーを介したコミュニケーション時のEBAとIFGの機能的結合の発達
   発表者名:岡本悠子,関あゆみ, 北田亮, 谷中久和, 河内山隆紀,小枝達也
   学会名:第41回日本神経科学大会
   開催日:2018年7月26-29日
   会 場:神戸国際会議場
   ポスター発表


[7]小学1年生を対象としたT式ひらがな音読支援と多層指導モデルMIMの併用
   発表者名:赤尾依子
   学会名:日本臨床発達心理士会第14回全国大会
   開催日:2018年8月25-26日
   会 場:中京大学
   口頭発表


[8]極低出生体重児における1歳6ヵ月・3歳児の問診評価と6歳時発達の関連
   発表者名:儀間裕貴
   学会名:第32回中国ブロック理学療法士学会
   開催日:2018年9月8-9日
   会 場:米子コンベンションセンター
   口頭発表


[9] オノマトペをもちいたストループ効果の検証
   発表者名:矢口幸康,谷中久和
   学会名:日本心理学会第82回大会
   開催日:2018年9月8-9日
   会 場:仙台国際センター
   ポスター発表


2017年度

[1]「同席して造形活動する年長者に対する幼児の視線」
   発表者名:武田信吾
   学会名:日本保育学会第70回大会
   開催日:2017年5月20-21日
   会 場:川崎医療福祉大学
   ポスター発表


[2]「今日の学校教育におけるオペラ学習:教科書分析を通して」
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本声楽発生学会105回例会
   開催日:2017年5月28日
   会 場:東京藝術大学音楽学部
   口頭発表


[3]「修正3歳児の問診結果からみる低出生体重児の発達特性」
   発表者名:黒宮寛之,儀間裕貴, 渡辺はま,中村友彦,多賀厳太郎
   学会名:第39回ハイリスク児フォローアップ研究会
   開催日:2017年6月24日
   会 場:聖隷浜松病院
   口頭発表


[4]「Use of Web Search Engines in TF-IDF based Word Network Construction for
   Extracting Useful Information」

   発表者名:Takashi Kamihigashi, Masaki Murata, Qing Ma
   学会名:Joint 17th World Congress of lnternational Fuzzy Systems Association and 9th International Conference
       on Soft Computing and Intelligent Systems
   開催日:2017年6月29日
   会 場:Piazza Omi
   ポスター発表


[5]「小学1年生を対象としたRTIモデルに基づく音読指導-持続可能な取り組みにするために」
   発表者名:赤尾依子,関あゆみ, 小枝達也
   学会名:第17回発達性ディスレクシア研究会
   開催日:2017年7月1日
   会 場:島根大学松江キャンパス
   口頭発表


[6]「Fidgety movements の観察評価と四肢自発運動特性―3次元動作解析装置を用いた検討―」
   発表者名:儀間裕貴,島谷康司, 中野尚子, 渡辺はま, 多賀厳太郎
   学会名:日本赤ちゃん学会第17回学術集会
   開催日:2017年7月8-9日
   会 場:久留米シティプラザ
   ポスター発表


[7]「発達評価・アンケート調査における自由記述回答に対する計量テキスト解析の有用性:
   低出生体重児コホートデータを用いて」

   発表者名:黒宮寛之,儀間裕貴, 渡辺はま, 中村友彦, 多賀厳太郎
   学会名:第22回認知神経科学学術集会
   開催日:2017年7月29日
   会 場:慶応義塾大学三田キャンパス北館ホール
   口頭発表


[8]「思春期ペアレント・トレーニングにおいて異なる経過をたどった2事例の質的検討-
   受講中の行動観察と質問紙得点から」

   発表者名:西村暁,今北哲平, 井上雅彦
   学会名:日本発達障害学会第52回大会
   開催日:2017年8月11-12日
   会 場:群馬県社会福祉総合センター
   ポスター発表


[9]「自閉症スペクトラム児への応用行動分析(ABA)に基づいた早期療育プログラムの効果(1)」
   発表者名:阪本清美,足立みな美, 大羽沢子, 井上雅彦
   学会名:日本自閉症スペクトラム学会第16回大会
   開催日:2017年9月2-3日
   会 場:福岡国際会議場
   ポスター発表


[10]「自閉症スペクトラム児への応用行動分析(ABA)に基づいた早期療育プログラムの効果(2)」
   発表者名:足立みな美,阪本清美, 大羽沢子, 井上雅彦
   学会名:日本自閉症スペクトラム学会第16回大会
   開催日:2017年9月2-4日
   会 場:福岡国際会議場
   ポスター発表


[11]「砂浜での校内マラソン大会が児童の意識に及ぼす影響の検討」
   発表者名:広沢栄貴,関耕二
   学会名:日本体育学会第68回大会
   開催日:2017年9月10日
   会 場:静岡大学静岡キャンパス
   ポスター発表


[12]「「障害児との関係のなかでひらかれる意味世界の共有」をめぐって」
   発表者名:井上雅彦
   学会名:日本特殊教育学会第55回大会
   開催日:2017年9月16-18日
   会 場:名古屋国際会議場
   口頭発表


[13]「知的障害特別支援学校における児童生徒との関わりの中で生じる教師の受傷状況と
   その原因に関する鳥取県における聞き取り調査」

   発表者名:阪本清美, 井上雅彦
   学会名:日本特殊教育学会第55回大会
   開催日:2017年9月16-18日
   会 場:名古屋国際会議場
   口頭発表


[14]「小学生が感じる本来感と被受容感の関係」
   発表者名:矢口幸康, 長田侑子, 谷中久和
   学会名:日本心理学会第81回大会
   開催日:2017年9月20-22日
   会 場:久留米シティプラザ
   ポスター発表


[15]「発達障害のある子への家庭・教室・地域での支援」
   発表者名:井上雅彦, 大久保賢一
   学会名:日本認知・行動療法学会第43回大会
   開催日:2017年9月29-10月1日
   会 場:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
   口頭発表


[16]「保育園保護者研修会の位置づけで実施するペアレントトレーニング
    短縮版の効果について」

   発表者名:井口妙子, 井上雅彦
   学会名:日本児童青年精神医学会第58回大会
   開催日:2017年10月5-7日
   会 場:奈良春日野国際フォーラム甍東大寺総合文化センター
   口頭発表


[17]「ペアレントトレーニング」
   発表者名:岩坂英巳, 井上雅彦, 式部陽子
   学会名:日本児童青年精神医学会第58回大会
   開催日:2017年10月5-7日
   会 場:奈良春日野国際フォーラム甍東大寺総合文化センター
   口頭発表


[18]「RTIモデルで検出した第3層の対象児の特性について―「T式ひらがな音読確認」を使用して―」
   発表者名:赤尾依子, 関あゆみ, 小枝達也
   学会名:第26回大会日本LD学会
   開催日:2017年10月7日
   会 場:栃木県総合文化センター
   ポスター発表


[19]「家庭訪問型指導による自閉症児へのコミュニケーション指導と親支援事例」
   発表者名:松本好, 榎本大貴, 井上雅彦
   学会名:日本行動分析学会第35回大会
   開催日:2017年10月6-8日
   会 場:福島県福島市コラッセふくしま
   口頭発表


[20]「Dyscalculiaの診断における数的基礎力検査の基礎的検討」
   発表者名:大羽沢子, 小枝達也, 前垣義弘
   学会名:第118回日本小児精神神経学会
   開催日:2017年11月3-4日
   会 場:北海道大学
   口頭発表


[21]「3次元動作解析装置を用いたFidgety movements 特性の検討(学会奨励賞受賞)」
   発表者名:儀間裕貴, 島谷康司, 中野尚子, 渡辺はま, 多賀厳太郎
   学会名:第17回鳥取県理学療法士学会
   開催日:2017年11月12日
   会 場:鳥取大学医学部記念講堂
   口頭発表


[22]「中学校理科授業におけるオーラル・アーギュメント促進のための教材開発と授業実践」
   発表者名:服部和晃, 泉直志, 高橋ちぐさ
   学会名:日本理科教育学会第66回中国支部大会
   開催日:2017年11月18日
   会 場:鳥取大学
   口頭発表


[23]「中学校理科における協働的学習の授業実践―「無脊椎動物のなかま」の授業を事例として―」
   発表者名:井殿加奈子, 高橋ちぐさ, 泉直志
   学会名:日本理科教育学会第66回中国支部大会
   開催日:2017年11月18日
   会 場:鳥取大学
   口頭発表


[24]「「あいサポート条例」制定の成果と今後の課題」
   発表者名:小林勝年
   学会名:地域学研究会第8回大会
   開催日:2017年11月25日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[25]「発達・学習の基盤を支える身体性および姿勢・運動発達の促進」
   発表者名:儀間裕貴
   学会名:地域学研究会第8回大会
   開催日:2017年11月25日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[26]「鳥取市における子どもの貧困の実態と課題~鳥取市子どもの貧困対策調査分析を通じて~」
   発表者名:大谷直史, 畑千鶴乃
   学会名:地域学研究会第8回大会
   開催日:2017年11月25日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[27]「RTIモデルで検出した第4層の対象児の特性について—「T式ひらがな音読確認」を使用して—」
   発表者名:赤尾依子
   学会名:地域学研究会第8回大会
   開催日:2017年11月25日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[28]「小学中期(3・4年生)と後期(5・6年生)における体力と学力の関連—鳥取大学附属小学校
    コホートデータの検討—」

   発表者名:儀間裕貴, 谷中久和, 田中大介, 関耕二, 小林勝年
   学会名:日本発育発達学会第16回大会
   開催日:2018年3月10-11日
   会 場:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン
   ポスター発表


[29]「複数文書からの重要情報の抽出と表の生成」
   発表者名:岡崎健介, 村田真樹, 馬青
   学会名:言語処理学会第24回年次大会
   開催日:2018年3月13-15日
   会 場:岡山コンベンションセンター
   ポスター発表


[30]「発達障害のある高知能児の仲間関係といじめ被害—学童期縦断的研究を踏まえて—」
   発表者名:小林勝年
   学会名:日本発達心理学会第29回大会
   開催日:2018年3月23-25日
   会 場:東北大学
   ポスター発表


[31]「鳥取県における校内マラソン大会の現状と課題について」
   発表者名:関耕二, 広沢栄貴, 坂本啓一
   学会名:第30回ランニング学会大会
   開催日:2018年3月31日
   会 場:筑波大学
   口頭発表


2016年度

[1]「小学生および中学生のQOL における親と子の認識のズレ」
   発表者名:谷中久和,赤尾依子,寺川志奈子,田中大介,小林勝年
   学会名:日本発達心理学会 第 27回大会
   開催日:2016年4月29日-5月1日
   会 場:北海道大学
   ポスター発表


[2]「小学生のself-controlの発達」
   発表者名:赤尾依子,谷中久和,田中大介,寺川志奈子,小林勝年
   学会名:日本発達心理学会 第 27回大会
   開催日:2016年4月29日-5月1日
   会 場:北海道大学
   ポスター発表


[3]「子どもの地元志向に関する研究」
   発表者名:田中大介,米原拓矢,谷中久和,関あゆみ,赤尾依子,寺川志奈子,小枝達也,小林勝年
   学会名:日本発達心理学会 第 27回大会
   開催日:2016年4月29日-5月1日
   会 場:北海道大学
   ポスター発表


[4]「他者視点の内包プロセスに関する発達的検討
   -役割習得検査における自己内省的役割取得段階以前の分析を通して-」

   発表者名:小林勝年
   学会名:日本発達心理学会 第 27回大会
   開催日:2016年4月29日-5月1日
   会 場:北海道大学
   ポスター発表


[5]「北海道大学教育学部創設時における幼児教育」
   発表者名:鈴木慎一朗
   学会名:日本保育学会第69回大会
   開催日:2016年5月7-8日
   会 場:東京学芸大学小金井キャンパス
   口頭発表


[6]「幼児の集団的な造形活動における他者への注視行動」
   発表者名:武田信吾
   学会名:日本保育学会第69回大会
   開催日:2016年5月7-8日
   会 場:東京学芸大学小金井キャンパス
   ポスター発表


[7]「読字困難に対するRTI(Response to Instruction)モデルの第3層の指導対象児の特性」
   発表者名:関あゆみ,谷中久和,赤尾依子,内山仁志,小枝達也
   学会名:第58回日本学会名:小児神経学会学術集会
   開催日:2016年6月2-5日
   会 場:京王プラザホテル新宿
   口頭発表


[8]「読字困難に対するRTI(Response to Instruction)による介入効果について」
   発表者名:小枝達也,関あゆみ,谷中久和,赤尾依子,内山仁志
   学会名:第58回日本小児神経学会学術集会
   開催日:2016年6月2-5日
   会 場:京王プラザホテル新宿
   口頭発表


[9]「ヴォーテックス投げと新体力テストの関係について」
   発表者名:関耕二,柳川美麿
   学会名:日本体育学会第67回大会
   開催日:2016年8月24-26日
   会 場:大阪体育大学
   ポスター発表


[10]「計測・制御プログラム学習における時間概念を発想させる教授法の効果」
   発表者名:中尾尊洋,土井康作
   学会名:日本産業技術教育学会第59回全国大会
   開催日:2016年8月27日
   会 場:京都教育大学
   口頭発表


[11]「専攻科修了生に対するアンケート調査から考える、知的障害者の青年期教育の在り方①」
   発表者名:澤田淳太郎,澤本英人,沖野有作,三木裕和
   学会名:日本特別ニーズ教育(SNE)学会 第22回研究大会
   開催日:2016年10月15-16日
   会 場:金沢大学
   口頭発表


[12]「専攻科修了生に対するアンケート調査から考える、知的障害者の青年期教育の在り方②」
   発表者名:澤本英人,澤田淳太郎,沖野有作,三木裕和
   学会名:日本特別ニーズ教育(SNE)学会 第22回研究大会
   開催日:2016年10月15-16日
   会 場:金沢大学
   口頭発表


[13]「小中大連携による音楽の授業の現状と課題:2015(平成27)年度研究発表大会に着目して」
   発表者名:鈴木慎一朗,大野桂,廣冨恵美子
   学会名:日本音楽教育学会第47回大会
   開催日:2016年10月8-9日
   会 場:横浜国立大学
   口頭発表


[14]「読字指導前後での音読検査時の視線計測~T式ひらがな音読支援 第3段階における改善過程~」
   発表者名:内山仁志,関あゆみ,谷中久和,赤尾依子,小枝達也
   学会名:第116回日本小児精神神経学会
   開催日:2016年11月12-13日
   会 場:宇部市文化会館
   口頭発表


[15]「Altered maturation of the fusiform face area and the extrastriate body area
   for individuals with autism spectrum disorders」

   発表者名:Okamoto Y, Kosaka H, Kitada R, Seki A, Tanabe HC, Hayashi MJ, Kochiyama T, Saito DN,
         Yanaka HT, Munesue T, Ishitobi M, Omori M, Wada Y, Okazawa H, Koeda T, Sadato N
   学会名:Neuroscience 2016
   開催日:2016年11月12-16日
   開 場:サンディエゴコンベンションセンター
   ポスター発表


[16]「T式ひらがな音読支援 -2015年度までのまとめと2016年度の第1回目音読検査の結果-」
   発表者名:赤尾依子,小林勝年
   学会名:地域学研究会第7回大会
   開催日:2016年11月26日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[17]「超高齢脳外傷患者に対し心理的アプローチを行い
  「選択的最適化とそれによる補償(SOC)」理論で検討した一事例」

   発表者名:景山貴博,小林勝年
   学会名:日本発達障害支援システム学会
   開催日:2016年12月11日
   会 場:大正大学
   ポスター発表


[18]「数理情報科学研究室の研究紹介1?音声情報処理の応用」
   発表者名:中田貴大,鈴木カレン,清水忠昭
   学会名:とっとりテクノロジーイノベーションミーティング2016
   開催日:2016年12月14日
   会 場:とりぎん文化会館
   ポスター発表


[19]「中国における「総合実践活動」の現状と課題―邯鄲市小・中学校リーダー教員による聞き取り調査から」
   発表者名:李夢晨,土井康作
   学会名:日本産業技術教育学会技術教育分科会
   開催日:2016年12月17日
   会 場:熊本大学
   口頭発表


[20]「検索エンジンを用いた記載欠落箇所の補完」
   発表者名:野浪尚哉,村田真樹,馬青
   学会名:言語処理学会第23回年次大会
   開催日:2017年3月13-17日
   会 場:筑波大学筑波キャンパス春日エリア
   ポスター発表


[21]「異年齢ペアによるこどもの造形活動における視線分析」
   発表者名:武田信吾
   学会名:日本発達心理学会 第 28回大会
   開催日:2017年3月25-27日
   会 場:広島国際会議場
   ポスター発表



 


鳥取大学方式による平仮名音読の評価と指導

平成26年度に鳥取市の全小学校において、鳥取大学方式による平仮名音読の評価と指導を開始しました。これに用いる音読検査を新たに開発しました。

 直音音読検査 記録用紙と実施手順 ひらがなシート直音
 


通常学級における授業の工夫例

ここに掲載してある資料は、鳥取大学が文部科学省より受託した「平成26年度 発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業(発達障害に関する教職員育成プログラム開発事業)」の一環として、全国の自治体の教育委員会(町村は除く)から寄せられた「発達障害のある児童生徒の特性を踏まえた通常学級における授業の工夫」に関するものです。
私どもの呼びかけに対して、56の教育委員会から関連する資料が寄せられました。その中で目的に合致したものを選定し、掲載許可が得られた資料を掲示しています。どうぞダウンロードしてご活用ください。

掲載許可が得られた教育委員会と担当部署は以下のとおりです。ご協力に心より感謝申し上げます。

1.宇都宮市教育委員会 教育センター
  出典:通常の学級で行う特別な支援の在り方
  紹介内容:学習上の多様なつまずきについて、その背景や授業の中での手だてが例示されています。
  ・pdf ダウンロード

2.北九州市教育委員会 特別支援教育課
  出典:小・中学校における通常の学級担任のための指導のアイデア
  紹介内容:学習に困難を示す多様な子どものための配慮や支援をキーワードで示しています。
  ・pdf ダウンロード

3.高知県教育委員会 特別支援教育課
  出典:すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック
  紹介内容:授業におけるユニバーサルポイントが写真で分かりやすく紹介されています。
  ・pdf ダウンロード

4.徳島市教育委員会 教育研究所
  出典:子どもにとってよりよい支援をつなぐために~通常の学級でできる指導・支援事例集~ Ⅰ・Ⅱ
  紹介内容:子どもたちの多様な困難さに対する支援のアイデアが紹介されています。
  ・pdf1 ダウンロード ・pdf2 ダウンロード

5.長野県教育委員会 特別支援教育課
  出典:発達障害児等を支える指導・支援事例集
  紹介内容:学級集団の学びの中での個別の配慮、多様な学びの場における指導・支援の事例が紹介されています。
  ・pdf1 ダウンロード ・pdf2 ダウンロード ・pdf3 ダウンロード
  ・pdf4 ダウンロード ・pdf5 ダウンロード

6.米子市教育委員会 学校教育課
  出典:まなびの支援 ガイドブック
  紹介内容:各教科の授業の工夫が、学年ごとに例示してあります。
  ・pdf ダウンロード
 


鳥取大学附属幼稚園

鳥取大学附属幼稚園では、大学の教員と共同で継続して研究発表会を開催しています。このたび、その研究成果を基盤として実施されている附属幼稚園の保育について紹介するリーフレットを作成いたしました。
ともすれば誤解されがちな「自由保育」の本当の意味と価値を知っていただきたいと思います。

 「遊びは学び」遊びの充実を目指して パンフレット