地域学部からのお知らせ

【2/22(土)14時00分~16時00分】オンラインシンポジウム『ヒトはなぜ踊るのか?なぜ踊らなくなったのか?』(第3回新井英夫さんと学ぶ野口体操and体奏講座)開催のお知らせ

2025/01/28(火)

オンラインシンポジウム『ヒトはなぜ踊るのか?なぜ踊らなくなったのか?~ことばだけでは伝えられないこと・生きることと表現すること~』(第3回新井英夫さんと学ぶ野口体操and体奏講座)の開催についてご案内します。

鳥取大学地域学部舞踊・身体表現研究室では、わらべ館の「おととからだであそぼう~即興音楽とダンスのワークショップ」とあわせ、2020 年より「新井英夫さんと学ぶ野口体操と体奏講座」を開催してきました。

「オドることは生きること」と題したミニシンポジウム1回目は、可児市文化創造センター ala の栗田康弘さんをお招きして公共劇場から福祉や教育へと広がっていく可能性を学びました。

2回目は真庭市図書館館長の西川正さんをお招きして、公的支援を待つのではなく、共助の実践例を伺いながら、自分たちで地域課題をアートでほぐすためのかかわりしろの作り方を考えました。

心がオドるということで、ダンスにこだわらず、様々な表現を扱ってきましたが、3回目になる今回はあえて私たちがなぜダンスと身体にこだわっているのかをお話ししていこうと思います。

今年度は毎年恒例のグループトークの時間を設定できませんが、ぜひご参加ください。

【オンライン開催】

日 時:2025年2月22日(土)14時00分~16時00分(120分)

Zoomによるオンライン開催

定 員:100名

料 金:無料(要申込)

パネリスト:新井英夫、板坂記代子、木野彩子  特別ゲスト:北山真樹

 

【申込方法】参加申込フォーム( https://forms.gle/PvB9hSJpw3HNeWyY8 )またはチラシのQRコードよりお申込みください。

      公演前日までにシンポジウム参加用のURLをお送りします。

 

【問い合わせ先】木野 彩子 准教授(鳥取大学地域学部舞踊・身体表現研究室)

        E-mailsaiko@tottori-u.ac.jp



チラシは、下のPDFファイルから印刷・確認できます。


 

- Powered by PHP工房 -
Top