新地域学部や受験に関する質問や相談をお寄せください.(学部学生、院生の方は「学生用 質問箱」に投稿ください。) ★改組の情報については、新地域学部(改組関連)情報のサイトに掲載していますのでご覧下さい。改組後のコースの詳細については、パンフレット及び学部ウェブサイトで公表する予定ですので、今しばらくお待ちください。 ★取得できる免許・資格等についてはこちらをご覧ください。 ★おわび:2013年2月と3月の質問/回答が消えています。ご不便をおかけします。必要があれば再度の投稿をお願いします。 |
Q 16 . 幼稚園教諭・保育士について |
質問14の回答をご覧ください。
--- 返信日: 2022/01/31 (月) ----
Q 15 . 中学教員免許について |
必要単位数を満たせば取得は可能ですが、他コースの科目(卒業要件外科目)を
多く修得することになります。
中学校教諭一種免許(国語)(英語)は、国際地域文化コースの方が卒業要件科目と
中学校教諭一種免許(国語)(英語)に必要な科目が重複するため、取得がしやすいです。
--- 返信日: 2022/01/27 (木) ----
Q 14 . 人間形成コースについて |
「幼児教育選修」に所属し、保育士資格、幼稚園教諭に加え、小学校教諭の
の取得をめざすことになるため、多くの科目を修得することになりますが、
必要単位数を満たせば取得は可能です。
「幼児教育選修」の志願者は例年によって異なっており、一概にはお伝え
できかねますが、ぜひ出願いただければと思います。
--- 返信日: 2022/01/25 (火) ----
Q 13 . 人間形成コースについて |
幼稚園教諭・小学校教諭の取得希望は、特に定員はありません。
ただし、保育士資格は、入学後、面接等の選考を行い、保育士養成課程「幼児教育選修」(定員:10名)
に所属し、取得をめざします。なお、幼児教育選修の学生は、原則として幼稚園教諭の教員免許状
の取得も求められます。
--- 返信日: 2022/01/24 (月) ----
Q 12 . 資格について |
必要単位数を満たせば取得は可能ですが、他コースの科目(卒業要件外科目)を多く修得することになるため、4年での取得は非常に難しいです。
--- 返信日: 2021/07/02 (金) ----
Q 11 . 人間形成コースの志望理由書について |
記載の問いの文章から判断して記入してください。
--- 返信日: 2021/01/29 (金) ----
Q 10 . |
他学部で開設している科目を修得することで取得することができます。
ただし、卒業要件外の科目を多く修得する必要があるため、4年での取得は非常に難しいです。
--- 返信日: 2021/01/25 (月) ----
Q 9 . 教員免許について |
卒業要件外の科目を多く修得する必要があるため、4年での取得は非常に難しいです。
--- 返信日: 2021/01/22 (金) ----
Q 8 . 授業について |
現在はオンライン授業と対面授業の両方があります。
現時点では来年度の講義方法は決まっていませんが、
入学後は通学できるように準備してください。
--- 返信日: 2021/01/21 (木) ----
Q 7 . |
必要単位数を満たせば取得は可能ですが、他コースの科目(卒業要件外科目)を多く修得することになります。
--- 返信日: 2020/11/30 (月) ----