地域学部からのお知らせ
日程変更【2/2(金)18時30分~、2/23(金祝)14時00分~】公開講座『第2回おととからだであそぼう 特別編-新井英夫さんと学ぶ野口体操&体奏講座-』開催のお知らせ
1月24日(水)の公開講座開催について既にお知らせしておりましたが、当日は大雪が見込まれるため、2月2日(金)の開催に延期します。
*********************************************************
野口体操は東京芸大名誉教授野口三千三氏が考案しました。自然から学びからだをゆるめほぐしながら、楽で気持ちのいい動きの感覚を各々が創造していく身体メソッドです。最後の弟子の世代である新井氏は「体奏家」と名乗り、野口体操に即興ダンス・音楽・美術等の要素を自由に絡めた独自のワークショップ「ほぐす・つながる・つくる」をつくり各地で展開してきました。その対象は乳幼児から高齢者までバリアフリーに、実施場所は劇場・学校・病院・子ども食堂等多岐に渡っています。近年はファシリテーターの養成にも携わっています。
2022年進行性難病A L S(筋萎縮性側索硬化症)の確定診断を受け、多忙な日々を送る新井氏は「動けなくなって、野口体操からますます学ぶことが多い・・・」と語っています。表現する前、踊るの前の普通のからだを丁寧にゆるめほぐすことから。東京と鳥取を繋いだオンライン講座を開催します。
ミニシンポジウムはオンライン開催ですので、どなたでもご参加いただけます。
【対面開催】実践編 ふれあうことからはじまる野口体操
日 時:2024年2月2日(金)18時30分~20時00分
場 所:鳥取大学地域学部附属芸術文化センターアートプラザ
定 員:20名
料 金:無料(要申込)
講 師(オンライン出演):新井英夫、板坂紀代子、西村雅洋
【オンライン開催】ミニシンポジウム オドることは生きること。~地域課題をアートでほぐす
日 時:2024年2月23日(金祝)14時00分~17時00分
場 所:zoomによるオンライン
定 員:100名
料 金:無料(要申込)
コメンテーター:新井英夫、板坂紀代子 特別ゲスト:西川正
進 行(モデレーター):木野彩子
【申込方法】参加申込フォーム( https://forms.gle/nWU3McATPSn84QrG7 )またはチラシのQRコードよりお申込みください。
【問い合わせ先】木野彩子(地域学部准教授)
E-mail:saiko@tottori-u.ac.jp
チラシは、下のPDFファイルから印刷・確認できます。