イベント案内
このコンテンツでは以前に行われたイベントに関する情報等を掲載していきます。
|
フォーラム アートとまちづくりの幸せな関係を探るin鹿野 ~アーティスト・イン・空き家の可能性~ |
![]() 〔 チラシ表面ダウンロード 〕 〔 チラシ裏面ダウンロード 〕 |
少子高齢化、人口減少、産業構造の変化などの中で、中心商店街の空き店舗や、中山間地の空き家や廃校が増えています。このような使われなくなった建物を、地域の資源ととらえて、積極的に活用する試みが各地で進められています。なかでも、国内外から優れた芸術家を招聘し、一定期間その地域に滞在してもらい、作品を制作・発表する「アーティスト・イン・レジデンス(AIR)」が、このような空き家・空き店舗を巧みに使いこなしつつ、地域活性化へとつながる仕組みとして、ユニークな成果を生み出しつつあります。 今回のフォーラムでは、それぞれの地域特性を生かし、独自のやり方を工夫してたいへん注目される別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」(大分県別府市)、「神山アーティスト・イン・レジデンス」(徳島県神山町)、「AIROnomichi」(広島県尾道市)の実践をご紹介します。アートによるまちづくりの醍醐味を共有すると同時に、鹿野町を具体的な素材として、アーティストと空き家の掛け合わせでどんなことが可能になるのかを、パネリストからの提案もいただきながら皆さんと一緒に構想してみたいと思います。 秋の深まったこの時期に、鹿野の町並み散策がてら、どうぞ、アートとまちの幸せな関係づくりにお立ち会いください。 |
と き:2009年11月21日(土)午後2時~5時 |
パ ネ リ ス ト |
|
■コーディネーター 五島朋子 鳥取大学地域学部附属芸術文化センター 小林清氏 NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会副理事長 |
◆ワークショップ開催のお知らせ《要申込》
11月21日(土曜日)午前11時~12時、鹿野町内にて、美術作家・三上清仁(もうひとり)氏による空き家・ワークショップ「空き家にて冬眠」を開催いたします。どなたでも参加できますが申し込みが必要です。定員は先着順10名。詳細は、五島までお問い合せください。 |
別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」 NPO法人BEPPU PROJECT
|
お問い合わせ先 五島朋子(電話・FAX0857-31-5126 e-mail tgoto@rstu.jp) |