イベント案内
このコンテンツでは以前に行われたイベントに関する情報等を掲載していきます。

劇場でアートを学ぼう!
小学生以上のどなたでもご参加いただける体験型教室
〔 拡大して表示する 〕
「空間実験劇場」
私たちは、いつでもどこでもどんな時にも空間/クウカンの中にいます。 空間ってなんでしょうか?どうやってつくりだせるでしょうか? あなたは、どんな空間が好きですか? そんなことを抽象的に・具体的に考えてつくり体感するワークショップです。
日 時 | 2010年11月20日(土)11:00~15:00 ※昼食休憩が1時間あります |
会 場 | 鳥の劇場 |
講 師 | T*O(タカマスヨシコ・おくやめぐみ) |
対 象 | 小学生以上 |
料 金 | 小・中学生500円、 高校生以上1,000円 |
定 員 | 20名 |
講師プロフィール | 1999 年より、専門外の人にも、空間について考えることの楽しさを知ってもらうことを目的とし活動を開始。年齢を問わず、自由に空間作りが楽しめる空間模型キットや体感型ワークショップなどの企画・製作・実施などの活動を続けている。タカマスヨシコは米子在住、高等専門学校勤務、おくやめぐみは東京在住、設計事務所主宰。 http://www5.ocn.ne.jp/~t-o/ |
「マイ・ドームをつくろう」
たけひごと輪ゴムで一人サイズのドームをつくりましょう。 ドームの伏せたお椀のような形は誰でも知っていると思いますが、 どのようにつくるかご存知ですか? 原理は三角形の繰り返しという単純なもので、組み上がると軽くて 丈夫な構造体になります。 できあがれば中に入ったり飾り付けたり、簡単に移動させたりもで きます。 身近なものからつくる不思議な空間で遊び、学びましょう。
日 時 | 2010年11月21日(日)13:30~16:30 |
会 場 | 鳥の劇場 |
講 師 | 門脇哲也(建築家/カタチトチカラ建築設計事務所代表) |
対 象 | 小学生以上 |
料 金 | 小・中学生500円、 高校生以上1,000円 |
定 員 | 20名 |
講師プロフィール | 門脇哲也(カタチトチカラ建築設計事務所)
1967年 鳥取県生まれ カタチトチカラ建築設計事務所代表 京都造形芸術大学非常勤講師 |
みる・撮る・まぜる【えびでお】
YouTubeやニコニコ動画ではやりの、ビデオを使った共同制作ワークショップで す。ホラー、お笑い、お涙頂戴、冒険活劇、なんでもござれ。アイデアをみんな でもちよって、自分たちで登場しちゃう、そんな【えびでお】を輪になってつく る2日間です。
日 時 | 2010年11月27日(土)・28日(日)13:00~16:00 ※2日間セットでご参加ください ※ビデオカメラは主催者が用意いたします。 |
会 場 | 鳥の劇場 |
講 師 | 服部かつゆき(ビデオアーティスト/SPV2)、 佐藤博昭(教員ビデオ作家/SPV2) |
対 象 | 小学生以上 |
料 金 | 小・中学生1,000円、 高校生以上2,000円 |
定 員 | 20名 |
講師プロフィール | 服部かつゆき
1973生。映像をつくる、おしえる、を軸に様々な活動にとりくんでいるアーティスト。これまで映像作品を国内外で発表しながら、東京都内のデザイン系専門学校でデザイン制作の指導と映像史の講義を行う。記憶術としての映像の機能や、情報デザインにおける動画の役割に興味をもっており、近年は映像を介して学びを共にするためのワークショップや国際交流の企画づくりに取り組んでいる。 佐藤博昭(さとうひろあき) 教員ビデオ作家。日本大学芸術学部映画学科、武蔵大学社会学部、東京工芸大学芸術学部、日本工学院専門学校非常勤講師。ビデオアートの自主上映組織SVP2代表として、これまでに16回の自主上映イベントを行う。また、各地で高校生の映像制作ワークショップなどを開催し、「1分間映像」制作を推進 している。「映像制作は、楽器をマスターするようなこと」を信条に、個人制作のビデオ表現を支援している。 |
お申込・お問合せ
鳥の劇場
電話・ファックス 0857-84-3268
メール ticket@birdtheatre.org
ウェブサイト http://www.birdtheatre.org/
※ワークショップ参加の方を対象に、JR鳥取駅南口と劇場の間を車で送迎いたします。
集合場所:鳥取駅南口
集合時間:各ワークショップ開始の60分前
・必ず事前にご予約ください。
・JR浜村駅と劇場間の送迎も通常通り行います。
・ご希望多数の場合には、対応できないこともあります。
主 催 | 特定非営利活動法人鳥の劇場 |
後 援 | 鳥取県、鳥取市、鳥取大学地域学部附属芸術文化センター、NPO法人いん しゅう鹿野まちづくり協議会、新日本海新聞社、株式会社ふるさと鹿野 |
助 成 | 文化庁芸術拠点形成事業、セゾン文化財団、アサヒビール芸術文化財団、 ごうぎん鳥取文化振興財団、文化・芸術による福武地域振興財団、EU・ジャパンフェスト日本員会 |
協 賛 | 日本海テレビジョン放送株式会社、サンヨーグループ |
本プログラムは、鳥取大学にて行われている「ワークショップデザイナー育成 プログラム」の受講対象事業です。