![]() ![]() ![]() |
|
![]() 鳥取大学附属図書館所蔵
『鳥府志』より ![]() ![]() 鳥取大学附属図書館所蔵 『因幡志』より |
戦場ヶ平 鵯尾戦場ヶ平(鵯尾)は他の地誌では「丸山」や「向丸山」と書かれている。 山上は秀吉が鳥取に攻め入ったとき、奈佐日本之助・塩谷周防が籠って戦った城跡である。ふたりは鳥取落城と同日に自害している。ふもとにあったという川童地蔵が、ふたりの墓だとかそうでないとか。川童地蔵は現存しておらず、別の石碑がたっている。 『因幡志』によると戦場ヶ平は急で険しく、夏になると蛇が出るので、好んで入るような人はあまりいない。『無駄安留記』には「この頂に置酒して脚を息ふ」とある。他の人が行かないようなところで、楽しんでいるのが、実に無駄安留記の著者らしい。 |