トップページへ

こんな“人”がいます

筒井 宏樹(芸術学・絵画)

TSUTSUI Hiroki

プロフィール

1978年7月1日、愛知県名古屋市生まれ。

東京芸術大学美術学部芸術学科卒業、同大学院美術研究科修士課程芸術学専攻修了。愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程(芸術学領域)修了。博士(美術)。

2007~2010年に美術批評誌『Review House』の編集に、2010~2013年に美術批評誌『REAR』の編集に携わるなど、フリーランスの編集者として活動。

また、「イコノフォビア -図像の魅惑と恐怖-」展(愛知県美術館ギャラリー、2011年、コンセプトメイキング)、「Pandemonium」展(XYZ collective、2012年、カタログ編集)、「であ、しゅとぅるむ」(名古屋市民ギャラリー矢田、2013年、企画)など、展覧会の企画・運営に携わる。アートにまつわるトークイベントを企画する「FILE-N」を共同主催。

2013年より、地域学部附属芸術文化センター講師として着任。2016年より准教授に昇進し、現在に至る。

現在の主要な研究テーマ

近現代美術史

美術批評研究

鳥取の美術

担当授業科目

共通教育科目としての「芸術学(美術)」。米子キャンパスの「芸術」。

地域学部の授業として「芸術文化形成論」「絵画表現」「文献講読Ⅰ」「芸術と地域ゼミ」「地域調査実習」。

大学院地域学研究科地域創造専攻地域文化分野にて「美学美術史特論」「地域フィールドワーク」。

論文・書作

  • (編著)『コンテンポラリー・アート・セオリー』(イオスアートブックス、2013)
  • (編著)『であ、しゅとぅるむ』(Review House編集室、2013)
  • (編著)『イコノフォビア -図像の魅惑と恐怖-』(「イコノフォビア」展実行委員会、2012)
  • (共編著)『梅沢和木 Re:エターナルフォース画像コア』(CASHI、2018)
  • (共編著)『岡山芸術交流2016スペシャルガイドブック』(『美術手帖』10月号別冊、2016)
  • (共著)「梅津庸一論−−アップデートする「美術」=フェティシズムの空間」(梅津庸一編『ラムからマトン』、ART DIVER、2015)
  • (共著)「『同時代』を意識して企画する」(フィルムアート社編『キュレーションの現在』、フィルムアート社、2015)
  • (分担執筆)「サブカルとアートは同じになりますか?」、「美術とアートはどう違いますか?」(フィルムアート社編『現代アートの本当の学び方』、フィルムアート社、2014)
  • (分担執筆)「美術批評家」「インディーズ系論壇誌」(萱野稔人編『最新 日本言論知図』、東京書籍、2011)
  • (論文)「美術批評家としての岩田信市−−桑山忠明、岸本清子を中心に」(『REAR』41号、2018)
  • (論文)「戦後日本のアーティスト・コレクティブ」(『美術手帖』4+5月合併号、2018)
  • (論文)武田信吾、筒井宏樹、山中麻未、山本亮、大谷直史「地域の美術を扱ったアートゲームの開発プロセス−ゲームデザインと教育上の用途との調整を中心に−」(『地域教育学研究』第8号、2018)
  • (論文)「1940年代のアメリカにおけるリトルマガジンの研究」(『鹿島美術研究年報』第32号別冊、2015)
  • (論文)「クレメント・グリーンバーグと『リトルマガジン』」(『愛知県立芸術大学紀要』42号、2013)
  • (論文)「グリーンバーグとシュルレアリスム」(『愛知県立芸術大学紀要』41号、2012)
  • (論文)「グリーンバーグのゴシック」(『愛知県立芸術大学紀要』40号、2011)
  • (共訳)クレメント・グリーンバーグ「二つの再考察―ティツィアーノ、ゴーキー」(森田・筒井訳、『五浦論叢』22号、2015)
  • (共訳)クレメント・グリーンバーグ「ヴェネツィア絵画の系譜」(森田・筒井訳、『愛知県立芸術大学紀要』41号、2012)
  • (構成)「Chronology of Art Collectives 日本のアート・コレクティブ相関図」(『美術手帖』4+5月合併号、2018)
  • (構成)「Chronology 2007-2017」(『美術手帖』12月号、2017)
  • (構成)「49年間続く美術家集団THE PLAYの軌跡」(『美術手帖』1月号、2017)
  • (執筆)「国際展の新たな可能性 岡山芸術交流」(『美術手帖』11月号、2016〉
  • (執筆)「蔵屋美香×中ザワヒデキ×梅津庸一 黒田清輝は果たしてよみがえるのか?」(『美術手帖』5月号、2016)
  • (執筆)「謎のアーティスト集団「パープルーム」とは何か」(『美術手帖』3月号、2015)
  • (執筆)「エリック・へボーン 贋作の思想」(『美術手帖』9月号、2014)
  • (執筆)「日本を再発見する厳選スポット」ほか(『美術手帖』6月号、2014)
  • (執筆)「イオスアートブックスの試み」(『REAR』32号、2014)
  • (執筆)「五十嵐太郎×高井一 あいち建築散歩」(五十嵐太郎監修『あいち建築ガイド』、美術出版社、2013)
  • (執筆)「自主企画の展覧会」(『PLUS OPUS』No.11、2013)
  • (執筆)「ハブとしての460人展」(図録『460人展』、2012)
  • (執筆)「『Interface』からどこでもない場所へ」(図録『Pandemonium』、2012)
  • (執筆)「ホームレスなイメージたち−−「カオス*ラウンジ」をめぐって」(『視覚の現場・四季の綻び』no8、2011) ほか

展覧会企画

  • 「風見2 マンガの練習の展示」(企画、SAKAE401、2015)
  • 「梅津庸一 Retrospective」(企画、SAKAE401、2014)
  • 「であ、しゅとぅるむ」(企画、名古屋市民ギャラリー矢田、2013)
  • 「Pandemonium」展(カタログ編集、XYZ collective、2012))
  • 「イコノフォビア-図像の魅惑と恐怖-」(コンセプトメイキング、愛知県美術館ギャラリーほか、2011)

筒井宏樹 写真

〒680-8551 鳥取市湖山町南4丁目101 Phone/0857-31-5073 Fax/0857-31-5076

Copyright(c)2004-2012 TOTTORI UNIVERSITY ART CENTER. All Rights Reserved.

サイトデザイン&制作 有限会社キーワード http://www.keyword-co.net/