プログラムPROGRAM

09-1: 地域の記憶を記録する−メディア編

講座概要

「身近な人物へのインタビュー」作業を素材に、今ここで暮らす人々の姿を捉え記録、編集し、紙媒体や、映像メディアなどで発信する方法と思想を実践的に学びます。定例ゼミ(にんげん研究会)では、鳥取大学地域学部の学生たちと議論しながら、「ゲストリポーター」として2名のアーティストの視点からも刺激を得ながら、地域の記憶の記録と編集を考えていきます。

【特別講座】地域と文化のためのメディアを考える連続講座

メディアをつかって、目に見えないものを、拡張する。

映像、写真、本、場所など、市民のわたしたちも気軽に使えるようになったメディア。これまで、さまざまなメディアに関わる実践者による講座を通して、地域社会や日常生活の中にある”目に見えない”文化資源の探り方について考えてきました。
研究者、福祉施設長、社会活動家をお招きし、それぞれの分野でメディアを用いて拡張することで生まれるものは何なのか、メディアに対する捉え方や活用法について思考します。

講座テーマ1|短編アニメーション・ワールドの探索地図

テレビやネットで見かけない日はないほど身近でありながら、実は知らないことだらけな「短編アニメーション」。上映会やトークイベント企画も手がける情報サイト「tampen.jp」の活動紹介を軸として、近年の流行や活用事例、作品を見れる場所や作り手になるための方法など、その魅惑的な世界を探索するための案内をしていただきます。

日時:12月4日(水)19:00〜21:00
ゲスト講師:田中 大裕(tampen.jp編集長)

講座テーマ2|豊かな対話による、ケアの現場づくり

舞鶴にある特別養護老人ホーム「グレイスヴィルまいづる」では、ダンサーとの協働プロジェクト「とつとつダンス」の公演をきっかけに「シリーズとつとつ」プロジェクトを2009年から始動し、今もなお行われています。ダンス、文化人類学、哲学などを福祉に取り込むことで、どのようなケアの現場が生まれているのか、事例やエピソードを伺います。

日時:1月29日(水)19:00〜21:00
ゲスト講師:淡路 由紀子(グレイスヴィルまいづる施設長)

講座テーマ3|身体で考え、社会へ飛び出す活動体

京都・上賀茂を拠点にする「NPO法人SWING」は、障害のある人ない人およそ30名が、芸術創作活動「オレたちひょうげん族」や、全身ブルーの戦隊ヒーローに扮して行う清掃活動「ゴミコロリ」など、既存の「仕事」「福祉」の枠組みの外へ超えていく活動をしています。概念に囚われず、身体の赴くままに、社会へ広がるプロデュースの思考に迫ります。

日時:2月12日(水)19:00〜21:00
ゲスト講師:木ノ戸 昌幸(NPO法人スウィング理事長)

会場(定例ゼミ)
たみ
日程・時間(定例ゼミ)
2019年6月20日[木] 7月18日[木] 10月23日[水] 11月20日[水] 12月18日[水] いずれも19:00-21:00
会場(特別講座)
Y Pub&Hostel
日程(特別講座)
※上記の情報をご確認ください。
講師・協力
蛇谷りえ/うかぶLLC
ゲストリポーター
金川晋吾/写真家,今林由佳/アニメーション作家
担当教員
佐々木友輔

更新情報

2020.03.24

開催レポートをUPしました

2020.02.14

本講座は開講済みです。レポートUPをお待ちください。

2020.02.14

特別講座の日程は終了いたしました。

2020.01.27

次回開講は1月29日(水)です。詳しくはこちら。

2019.12.27

定例ゼミの日程は終了いたしました。参加希望者は特別講座にご参加ください。

2019.11.21

特別講座の情報を公開しました。詳しくはこちら。

2019.11.21

講座概要を更新しました

2019.11.06

ゲストリポーター・今林由佳氏によるイラストを追加掲載しました

2019.11.01

次回開講は11月20日(水)です。詳しくはお問い合わせください。

2019.10.01

次回開講は10月23日(水)です。詳しくはお問い合わせください。

2019.10.01

7月定例ゼミレポートをUPしました

プログラム一覧